menu
閉じる
  1. ノロウイルスの検査方法は検便?種類や違いを徹底解説!
  2. ノロウイルスで熱が下がらない時の対処法は薬?死滅には熱湯消毒が効果的!…
閉じる
閉じる
  1. 鼻のムズムズが止まらない!原因をどこよりもくわしく解説!
  2. 鼻の粘膜を焼く手術ってどんなもの?2つの方法を徹底解説!
  3. 口呼吸は原因は何?対策法を実践して鼻呼吸で健康になろう!
  4. 夜トイレが近い原因はこれ!しっかり対策して安眠を取り戻そう
  5. 寝てる時によだれが出る原因は身近なところに…その対策も詳しく解説
  6. 歯医者が素手で治療をするのが嫌!その問題点と対処法を大特集
  7. 寝起き時の鼻づまりの原因とは?根本から治すための解消法も詳しく
  8. インフルエンザの倦怠感はいつまで続くの?特徴を詳しく解説!
  9. 鼻水と痰の違いとは?それぞれの特色をくわしく解説します!
  10. 双極性障害の症状の特徴とは?患者が真実を語る!
閉じる

健やかライフ

胃腸炎で頭痛がひどいし、めまいも 治らない時の対処法を徹底解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

季節の変わり目を迎え、免疫の低下などによる急性胃腸炎が多く発生する時期になってきました。胃腸炎を発症する方の中には、頭痛やめまいなどを併発するケースも少なくありません。今回は、頭痛がひどい・胃腸炎が長引いて治らないといった方に、分かりやすく大まかな原因と対処法をお伝え致します。




スポンサーリンク



胃腸炎で頭痛やめまいが起きる原因

胃腸炎でめまいが起きたり、頭痛がひどい原因は、まず脱水症状が挙げられます。胃腸炎を発症してしまった場合、多くの方が下痢や嘔吐の症状に苦しみます。長い時間下痢や嘔吐を発症していると、体の水分がどんどん抜けてしまいます。

ですが、胃腸炎で胃の調子が悪いと食欲不振やのどの渇きがないという状態になってしまいます。そうすると、食物や飲料水などの水分補給ができなくなってしまい、脱水症状になってしまいます。

  • 脱水症状を発症してしまうと、軽度でめまいや揺らつき
  • 中等度で頭痛や悪心、尿の減少や粘膜の渇き
  • 重度になると意識障害やけいれん
  • 胃腸炎で頭痛やめまいが起きる原因として二つ目には、栄養失調が挙げられます。

    胃腸炎などの消化器の不調によって、栄養が効率的に吸収できなくなってしまいます。また、吸収の問題だけでなく、上記したように食欲不振も発生してきます。

    これによって生じるのが、ブドウ糖不足などの栄養失調です。この状態が続くと、低血糖・低血圧・ビタミン不足などになりめまいや頭痛を発症してしまいます。

    胃腸炎と併発して発症してしまうめまいや頭痛がひどい主な原因は、上記の2つであると考えられます。




    スポンサーリンク



    胃腸炎が治らない時の対処法

    胃腸炎が治らない時の対処法として、まず水分補給をこまめにするようにしてください。普通の飲料水などでもいいですが、経口補水液が急性胃腸炎の際の水分補給には最も適していると言えます。

    また、食事では、動物性たんぱく質が多く含まれたものや、脂肪が多い食事を避けて、おかゆや柔らかく煮込んだうどん、野菜をよく煮込んで作った野菜スープなどから栄養を摂取しましょう。

    野菜は、ゴボウ・ネギ・キノコ・タケノコ・レンコンなどの食物繊維の多いものは避け、キャベツや白菜などの葉野菜やニンジンがおすすめです。栄養の偏りが激しいと胃腸炎も長引いてしまう可能性がありますので、炭水化物やビタミンをバランスよくとることを心がけましょう。

    薬に関しては、なかなか治らないとついつい飲みたくなりますが、下痢止めなどの薬は飲まないほうがいいでしょう。

    下痢や嘔吐は、身体が有害なものを体外に排出する働きです。これを薬で止めてしまうのはかえって急性胃腸炎を長引かせるきっかけになってしまいます。

    そもそも胃腸炎の原因って?

    1.細菌

    サルモネラ・黄色ブドウ球菌・ブドウ球菌・腸炎ビブリオ・病原性大腸菌・カンピロバクターなどの細菌が原因となって起こる感染性の胃腸炎。

    2.ウイルス

    ノロウイルス・ロタウイルス・エンテロウイルス・アデノウイルスなどのウイルスが原因となって起こる感染性の胃腸炎。

    3.寄生虫

    クリプトスポリジウム、アメーバなどに代表される寄生虫が体内に侵入したことによって生じる胃腸炎。

    4.ストレス

    慢性的なストレスが原因となって、過敏性腸症候群などに代表される慢性的な下痢や便秘が続いてしまう胃腸炎。

    胃腸炎とは、大まかに上記のような原因で発症することがほとんどだとされています。

    まとめ

    胃腸炎を発症した際の頭痛やめまいは、脱水症状などの下痢や嘔吐によって間接的に発生する症状だということです。

    生活習慣に気を使い、普段から免疫を高めておくことが何よりも対処法となります。

    また、

  • 2週間以上経過している
  • 上記の方法をしていても収まらない
  • 症状が激しすぎる
  • といった場合は、慢性的な胃腸炎や他の原因も考えられますし、そうでなくても非常につらいと思いますので、医療機関の受診をおすすめいたします。

    【関連記事】

    ウイルス性胃腸炎のうつる原因とは?その根拠を徹底解説!
    胃腸炎の下痢は緑色?血便が出たら相当ヤバい!
    ウイルス性胃腸炎の感染予防はどうする?項目別に徹底究明!
    ウイルス性胃腸炎だと仕事は休むべき?仕事復帰してもいい状態の時も解説!
    ノロウイルスの検査方法は検便?種類や違いを徹底解説!




    スポンサーリンク



    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    カテゴリー

    ページ上部へ戻る