menu
閉じる
  1. ノロウイルスの検査方法は検便?種類や違いを徹底解説!
  2. ノロウイルスで熱が下がらない時の対処法は薬?死滅には熱湯消毒が効果的!…
閉じる
閉じる
  1. 鼻のムズムズが止まらない!原因をどこよりもくわしく解説!
  2. 鼻の粘膜を焼く手術ってどんなもの?2つの方法を徹底解説!
  3. 口呼吸は原因は何?対策法を実践して鼻呼吸で健康になろう!
  4. 夜トイレが近い原因はこれ!しっかり対策して安眠を取り戻そう
  5. 寝てる時によだれが出る原因は身近なところに…その対策も詳しく解説
  6. 歯医者が素手で治療をするのが嫌!その問題点と対処法を大特集
  7. 寝起き時の鼻づまりの原因とは?根本から治すための解消法も詳しく
  8. インフルエンザの倦怠感はいつまで続くの?特徴を詳しく解説!
  9. 鼻水と痰の違いとは?それぞれの特色をくわしく解説します!
  10. 双極性障害の症状の特徴とは?患者が真実を語る!
閉じる

健やかライフ

急性胃腸炎での子供の症状とは?起こしやすい状態諸々をどこよりも詳しく解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたの子供さんや周りの子供さんが、たまに吐き気や嘔吐を起こしていたのを目撃したことはないでしょうか?

ひどい場合には、腹痛に苛まれて苦しんでいるのを見たことがある保護者の方もいらっしゃるかもしれません。

これは、もしかしたら子供によく見られる病気の症状として、急性胃腸炎の可能性も考えられます。

この病気は大人に比べたら子供の方がかかりやすいそうで、 症状が風邪に似ているので誤解される方もいらっしゃるかもしれません。

毎年冬の時期に、私の家に親戚の子供がよく遊びに来るのですが、丁度それらしき症状が表れていたのを目撃したことがありました。

たまにそういったことがあると、親戚の子供の容態のことが気にかかり、大変心配になります。

ですので、急性胃腸炎がどういった症状が出るのかを明確にし、親戚の子供が遊びに来た時でも子供の状態をいち早く察知するために、執筆者の私B美が徹底的に調べてみようと思いました。

ここでは、急性胃腸炎の症状についてどこよりも詳しくお伝えします。あなたにもし子供さんがいらっしゃるのであれば、どんな症状が現れるのかが手に取るように分かるので、必ずや役に立てるかと思います。それでは、実際にどんな症状が現れるのか見ていきましょう。




スポンサーリンク



急性腸炎での子供に見られる症状はどんなもの?


先ほども急性胃腸炎の症状についてチラッと触れましたが、ここではどういった症状が現れるのか箇条書きにして、項目ごとに詳しく説明していきたいと思います。

あなたの子供さんや、周りの身近な子供さんが急性胃腸炎にかかっているということはこちらでは分かりませんが、仮になった場合を想定して説明を進めていきます。

まず、子供の急性胃腸炎にはどういった症状が現れるのかというと、

  1. 吐き気
  2. 嘔吐
  3. 下痢
  4. 腹痛
  5. 脱水症

となります。

それぞれ項目別にご説明していきます。




スポンサーリンク



1.吐き気


武田コンシューマーヘルスケア株式会社が開設しているWebサイトの「タケダ健康サイト」が発信している情報によると、みぞおちから胸の周辺がムカムカして食べたものを今にも吐き出しそうな感じがする状態だと記載されています。

■発端の一例

急性胃腸炎が原因となって吐き気を催すことがあるようですが、他にも消火器をはじめとした脳神経、心血管、目や耳など体のあらゆる部位が原因となって起こり、ひどい場合には命の危険も考えられるそうです。

その他、吐き気には嘔吐を促すために起きる場合や、嘔吐は起きないけど強い吐き気のみが起こる2パターンあります。

別名を悪心とも言われています。

吐き気は風邪を引いた際にも催すことがあるので、今まで生きてきた中で一度は経験したことがある方もきっと多いはずで、私もそのうちの一人です。吐き気がある時と言っても先ほど述べたように色々な原因が起因して起こるものですから、結局は病院の医者に吐き気がする原因を訊かなければ分からないということでしょう。

ですが、例えば食べ過ぎや、乗り物酔いであれば、今まで自分がやってきたことを振り返ることが容易なので分かりやすいです。しかしながら、ウイルスから催す吐き気であれば急激に来ると思うので、事前知識を蓄えておく必要がありそうです。




スポンサーリンク



2.嘔吐

嘔吐については、あおきこどもクリニックが発信しているホームページで良い情報を見つけました。子供がなぜ嘔吐を起こしやすいのかというと、お腹の機能が未熟なためだということです。

確かに子供はまだ発育段階ではあるので、体の免疫力がしっかりと備わっていないからちょっとしたことでも病気にかかりやすいのかもしれませんね。

子供が大人になるにつれて免疫力も強くなってくるそうなので、よりぐんぐん成長していってほしいですね。私は、もしこの先子供と接する機会があれば、出来る限りお腹に負担をかけない食べ物を選んであげたいと思いました。

3.下痢

医療法人社団 宝塚メディカルスクウェアのホームページで発信している情報によれば、

食べ物から細菌などに感染すると、下痢などの症状が起こります。また、抗生物質を服用したあとに、一時的に腸内に有害な細菌が増える「菌交代現象」により起こることもあります。(当院で行うピロリ菌の除菌治療においても2種類の抗生物質を服用するため一時的に下痢をおこす方がいらっしゃいますが通常は2~3日で治まります。)

出典元:宝塚メディカルスクウェア

因みに抗生物質とは、簡単に言えば細菌感染症を防ぐ役割がある薬のことで、他の微生物などの細胞や、機能を阻害する働きがあります。

抗生物質を飲む段階に入っているということは、自然に急性胃腸炎ではないかとだと自覚していると思います。下痢が出るのは薬の影響だと感じることができそうです。

しかし、子供の年齢にもよりますが、急性胃腸炎という言葉や、どういった症状が現れるのか自体知らない場合もあるでしょうから、子供の様子から察知するしかありません。日頃から注意深く見るようにしましょう

胃腸炎での下痢については、下記の記事でも詳しく解説しています。

胃腸炎の下痢は緑色?血便が出たら相当ヤバい!




スポンサーリンク



4.腹痛


腹痛については、医療法人社団美草会 菊地医院が自身のホームページで情報を発信していました。それによれば、こと急性胃腸炎においての腹痛は、一時的に15分間ほど激しい痛みに襲われるようです急性胃腸炎が悪化すると、腹膜炎に進行する場合があります。その場合非常に強い痛みがあり、その痛みが継続するようです。

ここまでの痛みは私自身も経験がないので、それが子供となると、体感としては想像を絶する痛みだと感じます。

子供でも通常の腹痛であれば、2日ほどあれば痛みも消えていく場合が多いそうです。しかし、腹痛がそれ以上経っても痛みが全くひかないようであれば、すぐに病院に連れていくことも視野に入れてください

5.脱水症

実際に急性胃腸炎で脱水症になった体験者の話によれば、 症状の特徴として、嘔吐と下痢を繰り返すそうです。それにより体内の水分が奪われ、脱水症になるようです。ですので、自分で水分を摂れる状態であれば積極的に摂るようにした方が良いです。

子供さんが嘔吐と下痢の症状を繰り返し、ひどく苦しんでいるような状態であれば、すぐさま病院へ連れて行きましょう

■病院に行くまでの間の処置は?

経口補水液と呼ばれる体内の水分吸収がとても良い飲料がおすすめです。経口補水液は、スポーツドリンクや水よりも体内吸収率が高いそうなので、それを家に常備しておくのも良いかと思います。

経口補水液は、スポーツドリンクよりは割高ですが、ドラッグストアなどで手軽に手に入るそうです。

私も、私自身や子供が急性胃腸炎により脱水症になったことに備えて、いくつか家に常備しておこうと思います。




スポンサーリンク



子供が急性胃腸炎の可能性がある判断材料は何?


子供が急性胃腸炎にかかるのにはいくつかの判断材料があるのですが、それがどういった背景でかかるのか。はたまた、かかるとどんな特徴が現れるのか箇条書きでお伝えした後に、項目別に詳細にご説明します。

  • 潜伏期間
  • うつる
  • 食事

それぞれ詳しく見ていきましょう。

潜伏期間

急性胃腸炎には細菌性とウイルス性のものがあり、子供の場合はウイルスによる感染が大半だということです。ウイルスによっても発症には特徴があるので、それがどれだけの日数留まるのかを見ていきましょう。因みに、潜伏期間とは体にウイルスが感染してから、症状が出るまでの期間を指します。

ノロウイルス

潜伏期間は24~48時間ほどで、 秋から冬にかけて感染する傾向があるようです。症状としては、

  • 嘔吐
  • 下痢
  • 腹痛
  • 発熱

などを引き起こします。

嘔吐、下痢を頻繁に繰り返すため、脱水症になる恐れがあり、ひどい時には重症になる場合があるそうです。先ほど挙げた項目別の症状の大半が含まれているので、ノロウイルスに感染すると、いかに苦しい状況に陥るのかおおよそ見当がつきますね。しかも複数同時併発となれば、なおさら辛いでしょう。




スポンサーリンク



ロタウイルス

嘔吐や下痢、発熱が1日~3日ほど続いた場合は、 ロタウイルスの可能性が高いそうです。
特に乳幼児が冬から春にかけて発症しやすいそうなので、注意する必要があります。嘔吐、下痢がより一段と激しくなる場合は、入院まで必要になるほど重症となるようです。それに加え、急性胃腸炎で入院した原因のうちほぼ半分の割合を締めるそうですから、いかに脅威的なウイルスがが分かります。

アデノウイルス

潜伏期間は5~7日ほどで、 主な特徴としては下痢が見られるそうです。嘔吐も見られますが、48時間程度で収まる事が多いようです。悪化した場合30%の確率で発熱を伴います。感染する時期に季節性はないので油断大敵ですね。常に子供に対策の意識をさせておくというのは現実的に難しいでしょうから、保護者や関係者が出来る限り子供に気をかけ、注意をはらっておくというのが重要になってくるのではないでしょうか?

うつる

急性胃腸炎は、結論から言うとうつるということです。ですので、子供が急性胃腸炎にかかった場合は保育園を休ませる必要が出てきます。でないと集団感染となり、他の園児にまでうつすことになってしまう恐れがあります

目安としては、子供の体力がしっかりと回復し、日常の生活がきちんとおくれるようになってから保育園に通わせると良いでしょう。日常の生活と言うのは、普段の食事や、運動、水分補給がしっかりと摂れる状態を指します。

現在の子供の状態が保育園に通わせて良いものか判断しかねる場合は、かかりつけの医師に相談してみるのが確実ですね。

なお保育園によっては登園許可証が必要になる場合があります。自分の子供が通わせている保育園が登園許可証が必要かどうかは、先生方と相談してみてください。




スポンサーリンク



食事

ウイルスが含まれた食べ物を口から摂取することによって下痢などの症状が起こります。どんなものが発端になっているのかというと、生ものが多いそうです。

外食や、何かのイベントにおいて、たまに生の食べ物を見かけることもありますが、できるだけ避けた方が良さそうです。もしくは、可能なのであれば提供してる会社が安全な所なのか前もってネット検索などで調べた方が良さそうですね。

これは大人子供関係なく当てはまりますが、自分でもできる工夫として、焼肉屋さんなどに行った場合、お肉を半焼けの状態で食べたり、お寿司に多い生ものには安全性を十分に確認した方がいいでしょう。

急性胃腸炎には細菌性とウイルス性があるのですが、実際に発熱が伴うのはウイルス性の方です。

しかしながら、細菌性の急性胃腸炎でも脱水症となれば発熱を起こす可能性があるので、油断はできません。

もし子供に発熱がある場合は、速やかに水分を摂らせると良いそうです。加えて、発熱状態では下痢や嘔吐も伴っている可能性があるので、一度に多く飲ませることはできません。

ですので、少量ずつ水分を摂らせるようにしましょう。

■飲む分量の目安

目安としては、ペットボトルの蓋一杯分ぐらいの少しの量でいいそうです。飲ませる頻度としては大変かもしれませんが、数分おきに飲ませることが肝要です。それだけで子供の体内には水分が行き渡ります。

あまりにも嘔吐が多い場合は、水分量を減らすなど調整をしてみてください。

やってはいけないことは、嘔吐しているからといって「水分を摂らせない方がいいだろう」と勝手な判断で全く与えないことです。

最悪の場合、死にまで至らしめることがあるようなので気をつけてください。

しかしながら、上記に挙げた症状が現れたとしても、まだ急性胃腸炎とは断定できない可能性があります。それは一体どういうことなのでしょうか?

次章で詳しく見ていきましょう。




スポンサーリンク



子供が上記に挙げた症状を起こしていても違う病気の可能性も!


例えば、子供が下痢を起こしていてもそれが急性胃腸炎であるとは限りません。急性胃腸炎であれば、先ほど述べたように 吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、脱水症といった症状のいずれかが見られます。

医療法人社団野路菊会  みやけ内科・循環器科地震のホームページで発信している情報によれば、上記に挙げた症状の中でも、下痢一つとっても急性胃腸炎かどうかが判断できる一つの材料となるようです。

それによれば、急性胃腸炎の下痢の状態とは違い、細菌性下痢といったものがあるそうです。

その下痢が急性胃腸炎での下痢の状態と比べてどんな違いがあるのかというと 、

  • 便に血液が混じる
  • 下痢便に生臭がある
  • 魚の腐った匂いがする

といったことが挙げられます。

この症状は、急性胃腸炎による下痢に比べて重く、場合によっては入院が必要になるほどまで悪化するそうです

子供にうんちの状態や、普段とは変わった臭いがしなかったかと聞くのも聞きづらいとは思います。しかし、あなたの子供や、親しい子供が万が一そうなってしまった時のために、予め伝えておくのも肝要です。そして、子供のサインを見逃さないようにしてください。

急性胃腸炎による下痢でも病院に連れていくのは症状の度合いによりますが、それより重い細菌性下痢の状態であれば、すぐに病院に連れて行くにしましょう

私も自分の子供を授かった際には、出来る限り発育を見守りたいですし、何か困難なことがあった際に手遅れにならないよう常に気を引き締めておこうと思います。

外見上では「大したことではないだろう」と思って子供を病院に連れて行くのを後回しにすると、症状が激しくなってから病院に連れて行ってしまうことになりかねません。取り返しのつかないことになってはならないことなのです。


まとめ

今回は、執筆者の私B美が急性胃腸炎で子供に起きる症状についてお伝えしてきましたが、ご理解いただけましたでしょうか?

今までの振り返りとしてどんな症状が表れるのか、ここでいま一度復習しておきたいと思います。

まず、急性胃腸炎の症状には、

  1. 吐き気
  2. 嘔吐
  3. 下痢
  4. 腹痛
  5. 脱水症

でしたね。

言葉の意味から始まり、一般的な症状の特徴から、子供が急性胃腸炎になった際に見られる状態がどんなものかをご説明しました。ざっくりとでもどういった状態が現れるのかイメージが浮かんでいれば幸いです。

子供にこれらの症状が同時にいくつも表れたら、急性胃腸炎の可能性が高いです。その場合は、子供からも表情や言葉の訴え、もしくは普通ではない何らかの異変があるはずです。その際は、子供からのサインを見逃さず、速やかに病院に連れていき、受診して下さい

また、急性胃腸炎かどうかを見分けるもう一つの策として、下痢の状態を見る(訊く)ことを挙げました。

下痢というのは、子供にとっても家族や身内に伝えるのは恥ずかしいものだとは思います。しかし、下痢以外にも先に述べた急性胃腸炎の特徴となる兆候が見られたら、病気を把握する手がかりとなります。子供の下痢の状態がどうだったのかを確認する(もしくは教えてもらう)ことを前もって伝えておきましょう

【関連記事】

ウイルス性胃腸炎はうつる?その3大原因を徹底解説!
急性胃腸炎の検査方法は?項目別に詳細解説!
胃腸炎の下痢は緑色?血便が出たら相当ヤバい!
胃腸炎で頭痛がひどいし、めまいも 治らない時の対処法を徹底解説!
胃腸炎の症状の時、子供の食事に野菜スープやバナナがオススメだと!?




スポンサーリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー

ページ上部へ戻る